よくあるサロンのお悩み・・・
■近隣のライバル店が同じ商材を持っていて、差別化がしずらい
■アシスタントの生産性UPがしずらい
■商材を入れても一過性の流行で終わってしまう
■新たな視点でのアプローチをしたいけど、どうしたらいいかわからない
2020年の美容業界とは?
■広告代理店等の異業種の企業が美容業界に進出しています。
〈結果〉カラー専門店や美髪サロンを設立し〈高単価〉×〈高回転率〉で徐々に勢力を伸ばす。
■年々、過去最多の倒産件数を更新し続けている。
〈結果〉増えすぎたサロンのダンピング合戦が始まっている。
■インスタ等でタグを探す=タグる文化が20代から30代に顕著に見受けられます。
〈結果〉SNSが強いサロンが新規集客につながっています。
■労務管理の徹底化が法改正により更に求められ、美容業界全体として労務改善が進む。
〈結果〉改革を施行しないかぎり旧体系のサロンでは、雇う→育成(投資)→スタイリストデビュー(回収)の流れが更に厳しくなる。
今後の美容業界の傾向と対策
■人材不足が更に進行し、サロンは人材の奪い合い。一人当たりの生産性によっては業績不振に陥る。
〈対策〉一人当たりの生産性を上げるしかない。(既存の生産性を損なわずにUPする必要がある)
■どこのサロンも同じような商材を持ち、情報社会の発達によりコンシューマー向けの広告関連は分散しがち。
〈対策〉地域で扱いのない質の良い商材を探し、SNS等で自ら発信し差別化を図る。
■カラーやパーマ時におこる酸化のリスクは、さらに認知され始め減少傾向に。
〈対策〉安心してカラー施術を行っていただく為、ある程度の説明が必要になる。
上記を踏まえたご提案をさせていただきます。
ご興味御座いましたらTEL:03-5309-2936またはinfo@amazingjworld.comまでお問い合わせください。
【ZOOMを使用したネット臨店講習をご希望のサロン様】
下記のお問い合わせフォームへ
〈サロン名〉
〈住所〉
〈担当者名〉
を記載の上お送りくださいませ。
無料にてご案内させていただきます。